98号 2021年 夏号の詩

photo1

 フェンダーミラー

「昭和の日本車は
 フェンダーミラーが似合うよね
 前髪ハラリみたいでさ」
「そうだね
 それをドアミラーにすると
 坊主頭みたいで今ひとつだよね」

「平成の日本車は
 ドアミラーが似合うと
 言われるのだろうね」
「そうだね
 ネコの耳みたいとか」

「令和の日本車は
 ミラーからカメラに変わって
 変わっていくだろうね」
「そうだね
 ドアミラーがなくなると
 耳のないネコ
 ドラエモンだよね」

「どんどん日本車は
 アニメの世界に近づいているよね」
「そうだね
 運転もゲーム感覚が入ってきているし
 自動運転の行きつく先は
 どこでもドアだね」
「やっぱりアニメか」



 フルサイズシンドローム

僕はせっかくだけど
250ccのオートバイと
APS-Cのデジタルカメラで
バックパッカーの旅をする

君はせっかくだから
1000cc越えのオートバイと
35mmのデジタルカメラで
フルサイズを満喫する
もちろんは宿にも惜しみない

僕は言う
ロースペックは自分で扱うものだ
君は言う
ハイスペックは自分を扱うものだ

僕は言う
無駄も余裕も興味ない
君は言う
無駄と余裕が興味を生む

道端でそんな議論していたら
カブに乗った男が止まりお辞儀をして
首からぶら下げたスマホで
僕らを撮影して走り去った



 おにぎり畑

続いて中継です

はーい、今日の中継は
写真家山本さかもとさんの
フェイクフードと言う写真展にお邪魔しています
入口にあるのは、これです、ジャーン
「おにぎり畑」です

えー、なんですか、その写真、どういうこと?

はーい、チューリップ畑の花の部分が
おにぎりになってまーす
たーくさん植えられてますよー

えー、それ本物の写真じゃないですよね?

はーい、フェイクでーす、合成写真ですね

えー、でもすごく自然な感じで
本当におにぎりが実は、畑で作っているって
思っちゃいますよね

はーい、その通りです
次はこれ「餃子の木の実」に「プリンのなる木」

えー、子どもの時、そんな妄想したことありますよ
それが写真になっている、すごい

はーい、まだまだ、こんなもんじゃないですよ
「プレスマシンから出てくるラーメン」
隣は「雪山に降り積もるアイスクリーム」

えー、ウソ、親に言って笑われたようなことが
写真になってますよ、これ

はーい、その通りです
子どもに食べ物がどうやって作られているか
妄想してもらった事を合成写真で作ってみたそうです
なので、ほら「泳ぐ刺身」に
「蛇口のついたオレンジ」などなど
まだまだ、この奥に
たくさんの写真が展示されています
写真を買うこともできますので
ぜひ子どもの時に思い描いた一枚を
飾ってみてはいかでしょうか



 七人七色

十人十色と言うが
実は三人ぐらいは
同じ色の人がいるから
七人七色なのだ

人は彩られて生まれて来る
虹には七色しかないように
生まれながら
真っ白な人はいない
人との重なりかたで
白くも黒くもなる



 プロのサラリーマン

プロとはその仕事だけで
生活費のすべてをまかなえる人
セミプロとはその仕事だけで
生活費のすべてをまかなえない人
アマチュアとはその仕事では
金銭を得ていない人と聞いた

ということは
俺は一応プロのサラリーマンで
ホステスの渚はセミプロで
サービス残業が多い吉田は
アマチュアなのか



 表札を外した夜

子どもが学校のLINEで
狙われているからと訴えて
家の表札を外した

転勤して移り住んだ
この街のアパートメントでは
誰も表札を掲げていなかった
常識がないなと
堂々と表札を掲げていたが
それは非常識だったのだ

デジタルで家の特定はできても
アナログで確定させてはいけない

表札を外した夜
敗北感に襲われた