MD47の純正ミラーはMD38より一回り、約90%程度に小さくなったが、困るほどではない。MD38はオフロード車としては大きすぎたので適正サイズになったと言える。可倒式の社外品の丸ミラーに変えてもいいのかもしれないが、MD38では立ちごけしても、純正ミラーは壊れなかったし、純正ミラーの方が視認範囲が広いのでこのままとしたい。 ただしひとつ問題があって、雨の中で停車した後、ミラーの中に雨水が溜まるのだ。それが、ハンドルを動かすと、ダラダラ漏れ流れてくる。流れ切れば問題ないが、ミラーの中は水気で腐食すると思うので、寿命が来れば、社外品に交換することになると思う。 メーターの視認性はいいが、操作ボタンはMD38よりも操作は複雑で反応がとても鈍い。(停車して素手での操作に限る) 速度表示は大きくなり、タコメーターもシフト表示もあり、メーターのインフォメーションとしては、これ以上はいらないというレベルである。タコメーターは、ピークホールドができるように切り替えが可能で、とても実用的。トリップメーターA、B以外に、ストップウォッチも付いている。(使用用途が見いだせないが) トリップメーターA、Bそれぞれが、走行距離に対してのリッターあたりの消費燃料、燃料使用量、そして平均速度も割り出してくれる。なお、消費燃料は瞬間燃費ではなく、トリップメーターの累積走行距離をその間の燃料噴射量で割たもので、アクセルの開閉に応じて数字が即時に変わるものではない。トリップAで給油までの距離で計算、トリップBで特定区間距離で計算と使い分けができるのは便利である。 消費燃料は満タン法との誤差は平均で3.6%(平均1km程度で最大3km)の誤差である。自動車の燃費計の誤差はメーカーの見解では5%と記事で読んだことがあるので適正動作と言える。給油時の燃料を止める高さはできるだけ会わせているが、通勤よりもツーリングのほうが誤差は少ない傾向ではある。燃料タンクの容量は7.8LでMD38と同じであるが、残量警告点灯がMD38の1.5LからMD47は1.9Lと早めになった。 MD47での3000kmの実績から見ると、市街地29km/L、ダート33km/L、ツーリング36km/Lである。残量警告が点灯しての給油は約6Lとなるので、ツーリングでは6L×36km=216kmまで給油を延ばすことができて、そこからも残り1.8L×36km=64km、計280kmは走行可能である。 MD38では、満タン法で給油時にしか解らなかった燃費が、リアルタイムで解ることは嬉しい。ちなみに高速専用道路で、60〜70km走行で走り続けた時は44km/L、80km走行では42km/Lと表示された。(追記:過去最高は44.6km/Lであり、満タン方でも44.48km/Lであった。オドメーター7000km付近で、30km信号の無い農道と峠路での記録) ギアポジションインジケータは、1速まで落とし切っているかの確認と、6速走行中にその上があると思ってシフトすることを防ぐことができる。無くても困らないものであるが、、あると大変ありがたい。 液晶メーターのバックライトは明るさも変えることができるが初期設定で問題はない。前照灯はMD38のハロゲン電球から、MD47はLEDとなり白く明るくなった。ブレーキランプだけが電球だが、これは、欧州向けなどでは、ハロゲンランプの前照灯となっており、そちらに合わせたためと思われる。 |
|
燃費計44.6km/L |
|
MD38はCBR250のエンジンを流用することを前提に、企画され、50万円以下の低価格を実現した。オフロードの間口を拡げるマシンとしての功績は素晴らしいと思うが、一般道でCRFの称号としては、物足りない部分は否めなかった。しかし、MD47はCRFの称号に恥じないL(リーガル:合法車両)版となったと思う。エンジンはMD38と外見は似ているが専用部分が多くなり、排気系やサスペンションも新設計。メーターは最新のホンダ車共用に変わった。またMD38で悩んだタイ工場の品質の悪さは見当たらず、製造品質もレベルアップしており、MD38より10万円アップの約60万円は納得できると思う。 私は、ツーリング主体のライダーであるが、CRF250 RALLYは選択しなかった。タンク容量12Lは羨ましいが、12Kg重くなることに様々なリスクが潜むことになる。それに、RALLYはアドベンチャーバイクの末端であり、上に憧れて乗り続けなければいけないが、MD47は、新車で買えるフルサイズオフロードでは、唯一のマシンで到達点である。 |
|
阿武隈川 |